685件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

生駒市議会 2022-12-09 令和4年第7回定例会 都市建設委員会 本文 開催日:2022年12月09日

業務代行者土地区画整理業務の全部又は一部を代行し、事業実施資金調達保留地処分などを行います。なお、事業推進会議はこれらの事業進捗に合わせ、適宜アドバイスや助言を行っていきます。  次のページ、9ページをお願いします。  8、まちづくりロードマップです。先ほどご説明しました、建設計画都市計画の変更については一番上の青いバー、また事業推進会議は2段目の緑色のバーで示しております。

橿原市議会 2022-12-08 令和4年建設常任委員会 本文 開催日: 2022-12-08

このような方針の下、事業実施や詳細な検討を行う際には、法に基づく審査・指導、あるいは地域の特性に応じた柔軟な検討が必要になると認識しており、資料のように回答を作成させていただきました。この回答につきましては、市のホームページに掲載させていただいております。  次に、「橿原都市計画マスタープラン」及び「橿原都市計画マスタープラン新旧対照表」について説明いたします。  

生駒市議会 2022-12-05 令和4年第7回定例会(第2号) 本文 開催日:2022年12月05日

厚労省乳幼児健康診査事業実施ガイドにも、乳幼児健診の未受診者の中から子ども虐待による死亡などの重大事例が報告されていることから、未受診者把握は重要である。把握の期限を定め、直接子どもを確認する必要があるというふうに記載しています。ここからの深掘りは今日はしませんけれども、是非とも受診率、どこまでもやっぱり100%目指していただいての取組、お願いしたいと思います。

生駒市議会 2022-12-02 令和4年第7回定例会(第1号) 本文 開催日:2022年12月02日

事業実施により、制度縦割りを打破し、制度に人を合わせるのではなく、困り事を抱える本人と家族を中心とした支援へと転換するもので、誰ひとり置き去りにしない社会実現のための基盤となるものと期待されます。そして、長期にわたるコロナ禍を経た今、事業実施の要請は更に高まっているものと認識をしております。  

生駒市議会 2022-11-02 令和4年第6回臨時会 予算委員会(企画総務分科会) 本文 開催日:2022年11月02日

新規主要事業調書を頂いたんですけども、5ページの3番の事業実施に当たっての必要性有効性等というところに、さきめし、名前のとおり、先払いシステムのため、加盟事業者の短期的な運転資金需要に応えることができると。次に、ちょっと飛ばして、市内事業者にとってすぐに売上げ拡大につながるということなんですけども、例えばになるんですけど、例えば今日、さきめし、どっかで1万円買うとしますよね。

生駒市議会 2022-09-21 令和4年第5回定例会 決算審査特別委員会(厚生消防分科会) 本文 開催日:2022年09月21日

なお、節12、委託料で1億2,840万円の不用額がありますのは、主にはがん検診受診者が当初見込みより減少したこと、地域外来検査センター事業において、当初見込みより開設回数及び受検者数が減少したこと、新型コロナワクチン接種事業において、当初のスケジュールが大幅に遅れたことにより、一部繰り越して事業実施したことや実施体制見直しにより、当初見込みより必要額が減少したことによるものでございます。  

広陵町議会 2022-09-12 令和 4年第3回定例会(第3号 9月12日)

県内市町村取組状況などを確認いたしましたところ、10市5町で実施され、また、奈良県におきましても支援事業実施自治体への助成について検討を進めているとのことでございます。  支援事業は、骨髄ドナー支援することはもちろんのこと、骨髄バンクへの登録者を増やす一助となるとも考えられるため、実施自治体取組状況などの研究を踏まえ、実施に向けて進めてまいります。  

生駒市議会 2022-09-02 令和4年第5回定例会(第1号) 本文 開催日:2022年09月02日

次に、2点目の、市ホームページ情報を掲載するまでどのような手順を踏むのかについてですが、まず、一般的な流れとしては、各課において、事業実施と併せてホームページ掲載の起案を作成し、決裁を行います。データは、担当者各課のアカウントでコンテンツを作成するシステムであるCMS(コンテンツ・マネジメント・システム)にログインし、タイトル、内容、掲載期間等様々な情報を入力し、所属長の承認を得て公開します。

広陵町議会 2022-06-14 令和 4年第2回定例会(第3号 6月14日)

第5次広陵総合計画事業実施計画書」において、箸尾周辺地区土地利用策定及び箸尾前線見直し検討業務事業計画が示されました。事業の目的は、箸尾周辺部において未着手となっている都市計画道路の整備と併せ、住民にとって身近な生活利便施設立地を誘導することで、にぎわいのある駅前どおりの形成を図るとあります。対象者は、箸尾周辺地域住民と示されています。

生駒市議会 2022-06-08 令和4年第4回定例会(第2号) 本文 開催日:2022年06月08日

447 ◯22番 白本和久議員 この3番目の事業実施有効性のところにちゃんと、総務省自治体デジタルトランスフォーメーション計画と書いてるわけです。推進事業と書いておるわけです。これは令和8年まで行くわけですわな。当然ずっとこれ、0円でも分からんならしゃあないけど、書いていかな、これやったら僕ら議会の者は1年度の仕事やと思うわけです。市民の人もそうや。

生駒市議会 2022-06-07 令和4年第4回定例会(第1号) 本文 開催日:2022年06月07日

目の高齢者保健福祉計画・第8期介護保険事業計画進捗状況次期計画策定に向けての課題についてですが、本計画は「住み慣れた地域で支え合いながら自分らしく安心して暮らせるまち いこま」を基本理念として計画推進中ですが、コロナ禍影響もあり、生きがいづくり社会参加の促進に関しては、人の交流などが制限され、計画どおりとはいかない部分もございますが、制限がある中で、感染防止対策を講じ、工夫をしながら事業実施

橿原市議会 2022-06-01 令和4年6月定例会(第3号) 本文

橿原市の子育て世帯人口流出に歯止めをかけながら、増加へつながる施策として有効な企画が提案されましたら、庁内でしっかりと議論し、令和5年度での事業実施に向け、予算化に向けても積極的に検討してまいりたいというふうに考えております。  そして、さらに、もう1つ企業立地のことについてということでございましたけれども、地域経済活性化を目指す取組1つ企業立地であるというふうに考えております。

広陵町議会 2022-03-22 令和 4年第1回定例会(第5号 3月22日)

しかし、それらごみの減量(リデュース)、再利用(リユース)、再資源化(リサイクル)及び断る(リフューズ)の4Rへの取組推進適正処理施設建設、運営、処理公害防止対策地元環境対策等、近年のごみ処理に係る課題は多岐にわたり、その事業実施取組に際しては、これまで以上に多額の費用がかかるため、町財政全般への影響も懸念するところである。